ラベンダー・グロッソの花がもうすぐ見ごろ。
ほんのり色付いてきました。
ラベンダー摘みは6月上旬より始まります。
ご希望の方はスタッフへお声掛けください。
ハサミをお貸しします。
摘み取った本数でお会計させて頂きます。
急に暑くなったと思ったら冬のような寒さ。
温度差で体調崩されませんように。
雪の影響か全体的に開花が遅れていますが
ハーブたちは順調に成長しています。
クローブピンク。
丈夫で毎年咲きます。
チャイブ。
小さなピンクのネギボウズ。
かわいいです。
コモンセージ。
コンフリー。
マヌカ。
冬からずっと咲き続けてますが
今が一番花盛り。
ジキタリス。
今日は汗ばむ暑さでした。
朝晩の冷えを恐れてヒートテック着用で失敗しました。
半袖でもいいぐらいでしたね。
暖かくなってハーブガーデン内のハーブたちも
徐々にもこもこしてきました。
キャットミント。
花もかわいいですが
このぐらいの時が一番好きです。
ヤロウもわさわさ。
ニワトコももうすぐ咲きますね。
今年はシロップを作ってみようかなぁ。
クラウンベッチ。
マメマメした葉が出てきました。

レモンマリーゴールドが咲きました。
やっと一輪。
葉に触れると良い香り〜。
何かガムとか飴だかお菓子の香料に似てる気がする…。
毎年咲く丈夫な子です。

入口のフェンスのコバノランタナが花盛りです。

わっさーー。
苗は売り切れてしまいました。
この花も毎年楽しませてくれます。
暑いですねぇ。
外に出る度「暑い・・・。暑すぎる・・・。」と つぶやいています。
顔もおかしな表情をしているはず。
去年より断然暑い気がします。
熱中症にならないよう常に麦茶を携帯しガブガブ飲んでます。
そんな暑いハーブガーデン内で現在咲いているハーブ。
アップルミントの花が咲き出しました。
キャットミント。
ミントのスカッとした香りではなく甘い香り。
バッタ!
憎たらしい!
あちこち食い荒らします。
ヤロウ。
そばに植えた植物に活力を与えるコンパニオンプランツ。
とても丈夫でどんどん増えます。
ラベンダー・センティヴィア。
次の花が咲き始めました。
梅雨が明けた途端の猛暑。
梅雨寒もなかったし・・・。
じりじりと照り付ける太陽のおかげで梅干しが良く乾きます。
作業場の温度計は連日35度以上です。
日陰なんだけどなぁ。
オレガノの花が咲きました。
チコリも。
エキナセア。
毎年咲く丈夫なハーブです。
キャットミント。
夏に涼しげなボックセージ。
広葉マウンテンミント。
マットな質感と白っぽい新芽がステキ。
園内には木陰があって涼しそうですが、ものすごく暑いので
散策の際は日傘や帽子をご利用の上、水分補給はこまめに!
ご来園は朝一か夕方がオススメです。
涼しくはありませんが多少は暑さが弱まっていると思います。
ローズリーフセージ。
冬の間温室に置いていたせいか早く咲き始めました。
ダイヤーズカモミール。
香りはほとんどなく、草木染めに使われます。
ちょっと不思議な形・・・。
ルーの花後の実です。
ナウシカに出てきそうだなー。